Seasons Letter
#23
森の小屋暮らし
(夏編)
築30年の山荘をリノベーションした森の小屋「My Window」から、毎回、四季折々の日常風景をお施主さん自らがレターにしたためた連載シリーズ。今回のテーマは“ディスカバー! 軽井沢”です。

自作の器にブルーベルーを盛る
2023年の夏は日本でも過去最高の暑さを記録しました。
東京にいると24時間クーラーをつけて、だんだん体がおかしくなってきたので
この夏の8割は軽井沢のこの山荘で過ごしました。
こんなに長い間、山荘に滞在したのは初めて(!)です。
そして、それは軽井沢も同様。
30年前はこの地でクーラーの営業をしても、全く売れなかったと聞きますが
今ではかなりの数の別荘にクーラーが設置されています。
ここでのライフスタイルは……というと、
春から通いだした美術学校の宿題がどんどん溜まってきてしまったので
ほとんど家でデッサンを書いたり、
油絵を書いたり、
パソコンに向かって美術研究のレポートを書いたり……と、
これまでと全く違う日常を楽しんだ夏、という印象です。

この夏はほとんど引きこもってデッサンやお絵かきをしていました
食事も自炊がほとんどでした。
でも夏の初めに『草如庵』という古民家を改装した、お庭の綺麗な和食屋さんへ行くことも。
そこではとても静かな時間が流れていました。
(店主は)美山荘で修行経験もあり、季節の野菜のさまざまな表情や盛り付けを楽しみました。

小諸の『草如庵』はお庭の美しい民家を改装

そして、季節の味わいを堪能
朝一で北軽井沢へドライブに行くと、コロナがあけたので
産直もちょこちょこできていました。
大きなスイカやトウモロコシ!
価格は以前と比べてかなり上がっていました。

北軽井沢のドライブで見つけた大きなスイカ達。
そして、長く暮らすと気がつかなかったことも……。
しつこいですが、今年は本当に暑かった。
初めてクーラーなるものを設置しました。
設置業者の混雑具合から見てもどれくらい暑かったかが想像できます。
そして、9月の後半までクーラーをつけていました。本当に異常。

もっとも高いところにクーラーを設置して工事の方も大変
10月に入っても庭でミョウガが収穫できるなんて本当に異常。
でも、朝晩は涼しくてアペリティーボ(ディナー前の食前酒を楽しむ時間)が気持ちよかったです。
川の中でフルーツを冷やしたり、足を入れて涼んだり。

初めてお目見えしたモノトーンのカエルさん。目があったら自分は岩です……、と身じろぎもしないのが可愛い
クワクワッと、夜になると変な鳥が鳴いているなぁと思い、
人に聞いたらそれはカエルだったんです。
これまで、その鳴き声はずっとダックだと思い込んでいました(10年以上も)。

目の前の川で涼む時間は極楽

目の前の川でパイナップルも冷やす
長い時間、ここで暮らしていると見えてくるものがたくさんあります。
うちは苔の庭なのですが、モグラが増えているようです。
モグラ対策もこの辺りではキツツキ対策と同様にみんな工夫しています。
そして、ご近所さんとの交流も随分と増え、知り合いがたくさんに。
毎朝、犬の散歩で挨拶する人々や犬の友達も増えました。
15年もアメリカで暮らしていて、突然軽井沢に移住してきた方の家に招かれると、
大きなキャンピングカーにプロ仕様の陶芸小屋や木工室。巨大なBBQセットで骨つきのステーキ!
本当に満喫しているようでした。

ご近所のIさんは、アメリカ暮らしから定年後、軽井沢へ引っ越してきたという。家に招かれてアメリカンなステーキをいただく
次々と移住者が増えて、相変わらず別荘がどんどん建っています。
9月に入った瞬間、近所から工事の音が鳴り響いてテラスでランチをしているとうるさいほど(笑)。
軽井沢バブルはまだまだ止まらない……。

毎日、テラスでおそうめんなどの簡単なランチを
創作活動の合間にDiscovery Nagano!の旅にも出ました。
青木湖でカヤックを、上高地ではハイキングを!
まだまだ行っていない美しい日本がたくさんありますので
来年も行きたいと思います。

上高地は初めて訪れた場所で、天国のようだった

青木湖のカヤックは素晴らしい体験
10月半ばになりやっと秋が来たようです。
急に葉が色づき初め、朝晩は7℃となり薄いダウンジャケットも必須。
今年はどんな紅葉が楽しめるのか……。
楽しみです。
summer.2023
過去のレターはこちらから。
森の小屋暮らし #22
森の小屋暮らし #21
森の小屋暮らし #20
森の小屋暮らし #19
森の小屋暮らし #18
森の小屋暮らし #17
森の小屋暮らし #16
森の小屋暮らし #15
森の小屋暮らし #14
森の小屋暮らし #13
森の小屋暮らし #12
森の小屋暮らし #11
森の小屋暮らし #10
森の小屋暮らし #09
森の小屋暮らし #08
森の小屋暮らし #07
森の小屋暮らし #06
森の小屋暮らし #05
森の小屋暮らし #04
森の小屋暮らし #03
森の小屋暮らし #02
森の小屋暮らし #01
竣工時の模様は、こちらよりご覧いただけます。