Seasons Letter
#14
森の小屋暮らし
(春編)
築30年の山荘をリノベーションした森の小屋「My Window」。四季折々の日常風景をお施主さん自らがレターにしたため、お届けする連載シリーズ。今回のテーマは“緊急事態宣言の春”です。

毎年遅れて咲く庭の枝垂桜
今年の春はとても来るのが遅かった印象です。
「東京は桜が早かったので、軽井沢も早いかしら」と
思ったのですが、GWになっても新緑が少ししか
芽吹かなかった気がします。

御影用水の景色。この時期独特の新芽が白っぽい森の風景をつくる
そして、緊急事態宣言もGW前後にまた発令されましたので
軽井沢には来ていたのですが、ほとんどどこにも行かずに
ひたすら家で仕事三昧で、引きこもっておりました。

苔と新緑がガラス面に移りこんであたり一面が緑一色に
楽しみと言えば、ときどきお蕎麦を食べに行く程度。
「ささくら」でいただいた山菜のてんぷらとビールが
私の贅沢な時間となりました。

「ささくら」の小盛蕎麦と山菜のてんぷら
あと変わったことと言えば、使わなくなったプランターに板をのせたテーブルをテラスの端に設えたことくらいでしょうか。
外出できない不自由な毎日の中で、
「ほんとうにこの小屋があってよかった!」「深呼吸できるってこんなに幸せ!」
と小さなことや、森の時間をよりいっそう大切に思う今日この頃。

この春はテラスのワンコーナーに新しいテーブルをつくりました
この夏は思い切ってリモートワークを取り入れて
半分くらいは軽井沢にいようと決意しています。
果たして、できるのだろうか?
オリンピック開催中は私の会社がある青山近辺は
交通規制などがたくさんあり、
暮らしにくいので、オリンピック観戦はなるべくTVで! が正解かもしれませんね。

地面にはりつくように咲き誇る花々も軽井沢ならではの風景

強烈なピンクの花々も山だからより美しく見えてきます

とても健気な水仙
spring.2021
過去のレターはこちらから。
森の小屋暮らし #13
森の小屋暮らし #12
森の小屋暮らし #11
森の小屋暮らし #10
森の小屋暮らし #09
森の小屋暮らし #08
森の小屋暮らし #07
森の小屋暮らし #06
森の小屋暮らし #05
森の小屋暮らし #04
森の小屋暮らし #03
森の小屋暮らし #02
森の小屋暮らし #01
竣工時の模様は、こちらよりご覧いただけます。