Seasons Letter
#12
森の小屋暮らし
(秋編)
築30年の山荘をリノベーションした森の小屋「My Window」。四季折々の日常風景をお施主さん自らがレターにしたため、お届けする連載シリーズ。今回のテーマは“黄金色の風景”です。

どんどん木々に埋もれていい感じになってきた我が家の外観

11月10日頃に我が家は黄金色に染まりました
この秋は愛犬の具合があまりよくなかったので、一緒に過ごしたくて軽井沢での生活時間が増えました。
雨の日が多かった気がしますが、お天気のよいときは御代田の公園へ行き、バギーにのせて散歩したり、御影用水のあたりにも出かけました。
愛犬と一緒に芝生に寝転がったときの気持ちよさはずっと忘れられない思い出です。
紅葉はいつもと同様10月後半から11月頭が真っ盛り。
10月初旬に愛犬が旅立ってしまい、それ以降は紅葉をぼんやり眺めておりました。
毎年、気温によってその色彩が変化しますが、今年は赤というよりは“オレンジ~黄金色”の印象。

追分教会のお庭はふかふかに積もった紅葉の落ち葉が、あたり一面を真っ赤に染め上げています

近所を自転車で走っていた道は落ち葉の絨毯状態
写真を見ていただくとわかりますが、
追分の教会をはじめ、どこを自転車で走っても
イエローやオレンジ、黄金色の落ち葉がふかふかに敷き詰められており、
ダイブしたくなるほど、美しかった。

軽井沢にたくさんあるノリウツギが赤く色づくのが秋への合図なんです
やはり都会とは紅葉の体感の深さが違いますね。
11月にはいり、少し気を取り直してこれまで出かけなかった場所へも行きました。
久しぶりにルヴァン美術館の庭を眺めるカフェ。

久しぶりのルヴァン美術館のカフェ
吉村順三設計のハニングカム邸は軽井沢らしい佇まいで、今はカフェとして大人気の場所。
フレンチトーストが有名です。

吉村順三設計のカミングハム邸が現在はカフェになっており、初めて訪れました
今年の夏にできたばかりのモダンスパニッシュ、ホセルイスへも行きました。
ここはまさに軽井沢駅からすぐで、オープンしたばかりのTWIN-LINE HOTELの一階にあります。
結婚式やパーティを意識しているのかモダンなインテリアが映えるかなり広いお店でお味もよかったです。
軽井沢はフレンチやパン屋さんはたくさんあるのですが
スパニッシュはほとんどなかったので、かなり新鮮。

今年7月に旧軽井沢にできたばかりのモダンスパニッシュ「ホセルイス」へ
あっという間に紅葉は終わり……、地球がくださった約2週間ほどの宝物のようでした。
もうすっかり冬支度の軽井沢。
秋からGo Toトラベルで人が増えましたが、今は少し減ってきている印象。
11月には軽井沢プリンスホテルのスキー場もオープンし、ご近所の家族は足しげく通ってスキーを満喫しています。
そして、感染拡大が不安になってきた今日この頃……、
私たちもこの小屋からほとんど出なくなりました。
来年はコロナ禍が落ち着いて、地球全体が穏やかで平和に過ごすせることを祈って
あと2週間のリモートワーク時間を過ごしたいと思います。

11月に我が家の天井らにジバチの大きな巣ができて大騒ぎでした

お米の収穫光景も11月半ばから
Autumn.2020
過去のレターはこちらから。
森の小屋暮らし #11
森の小屋暮らし #10
森の小屋暮らし #09
森の小屋暮らし #08
森の小屋暮らし #07
森の小屋暮らし #06
森の小屋暮らし #05
森の小屋暮らし #04
森の小屋暮らし #03
森の小屋暮らし #02
森の小屋暮らし #01
竣工時の模様は、こちらよりご覧いただけます。