Contents
-
update
ヨコハマアパートメント
15周年座談会
「受け継ぐということ」竣工から15年目を迎えるヨコハマアパートメント。1階の通称「広場」は、これまでに数々のアートイベント…
-
update
アフタートーク
編集チームが振り返る
「言語化と感覚の狭間」アトリエ系から組織系まで、世代を問わずさまざまな建築集団をピックアップし、特集する建築専門誌『KJ』…
-
update
オンデザインのHPにみる
設計事務所の
メディア戦略とは?創立20年を迎えたオンデザインは昨年来「組織のリブランディグ」に取り組んでいます。今年1月にはホーム…
-
update
家から“表現の場”へ!
生まれ変わった
「粟津邸」を訪ねるグラフィックデザイナー・粟津潔氏と建築家・原広司氏、日本が誇るふたりの才能が…
-
update
アーキテクチャーの在処
#02
新しい建築の強度ツバメアーキテクツのみなさんとのケンチクウンチク後編。期せずして同じタイミングで事務所の“1階”に建…
-
update
アーキテクチャーの在処
#01
ド研って何だ?今回のケンチクウンチクはツバメアーキテクツのみなさん。昨年、事務所を下北沢に移転したのを機にビルの一…
-
update
ウェルビーイングを体感!
ハマウェルで
関内が変わる!?2022年12月1日(木)と2日(金)の2日間、横浜の関内エリアでウェルビーイングを体感するための…
-
update
オンデザイン考察
#03
組織の現在地とこれからオンデザインの組織論や働き方について語り合うスタッフミーティング。組織としてプロジェクトに、どう向き…
-
update
オンデザイン考察
#02
自分とプロジェクトの接点オンデザインの組織論や働き方について語り合うスタッフミーティングの第2弾。過去の作品を振り返りながら…
- + Read more